2023年11月「秋の薬膳」クラス募集開始!

久しぶりに単発クラス「秋の薬膳クラス」を開催致します。

すぐに使える秋の養生を薬膳の理論を通してお伝え致します。

スーパーで買える食材で作れる簡単で美味しい薬膳をぜひご体験ください。

メニュー

・美肌にオリーブの炊込みご飯

・潤う~豆腐とキノコでヘルシーグラタン

・シロキクラゲ&卵の肌活しっとりスープ

〇日時       

2023年11月7日(火) 10:30~14:00 3名以上で開催

2023年11月8日(水)

2023年11月10日(土)     〃        〃

〇持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク(調理時のみ)

〇参加費

6000円(税込)  

当日お支払い/8日前までキャンセル可

お問合せ・お申込みはこちら

クラスの詳細はこちら

2023年7月「赤紫蘇ジュース作り&夏の薬膳」募集スタート!

お教室にご参加頂いている皆様にお出ししている、人気の手作り「赤紫蘇ジュース」を皆さんと作ります。
ランチは「夏の薬膳」を召し上がって頂き、午後は「夏の薬膳」講座を開催します。

日時

・7月2日(日) ・7月3日(月) ・7月3日(火)

10:00~14:30(終了時間は延長することがあります)

メニュー
1 紫蘇ジュース作り: お教室で人気の赤紫蘇ジュースをご一緒に作りましょう。
2 畑の夏野菜でトマト寿司: 新鮮なトマトやきゅうりで華やかなちらし寿司を。
3 鰹のサラダ仕立て・レモン風味: 旬の鰹をいつもと違う爽やかなサラダで。
4 枝豆で作る白和え: 豆腐と枝豆でダブル大豆。夏バテ対策にピッタリです。
5 赤紫蘇ジュースの真っ赤なゼリー: 大人気の赤紫蘇ジュースで作ります。

お申込み・お問合せはこちらへ➡★★★ここをクリック★★★

3月13日より新型コロナ感染症への対策を変更致します

これまで、新型コロナ感染症対策として、幸食薬膳料理スクールでは国の対策に沿ったお願いをご理解の上ご参加頂いておりました。

長い間ご協力いただきありがとうございました。

この度、国の新型コロナ感染症への対応が変更されたことを受け、幸食薬膳料理スクールでは下記の通り対応を変更させて頂きます。

引き続きご協力の程、お願い致します。

<お申込み・ご参加の前にご確認いただきたいこと>

・新型コロナ感染症等の感染症の方はご参加いただけません。

・発熱(37.5度以上)などの不調がある方はご参加いただけません。非接触体温計をご用意しております。来校時体温を計測し用紙へご記入ください。

・来校時に手洗い、手指消毒をお願いいたします。各自タオル等をご持参いただきご使用ください。

・マスク着用について、調理実習の際は全ての方にマスクの着用をご協力いただきたくお願い致します。また、重傷化リスクの高い方は常時マスクを着用されることをお勧めいたします。

・各席間にパーティションをご用意しております。

・教室の窓を開けて換気を行います。防寒対策もお願い致します。


2023年5月「雨ダル薬膳」募集スタート!

雨が降ると体調が、、、

梅雨になるとだるくて、、、そんな、「雨ダル」さんいませんか。

雨ダル対策と梅雨の過ごし方などをお伝え致します。

日時

・5月23日㈫ ・5月24日㈬ ・5月27日(土)

10:30~13:30(終了時間は延長することがあります)

メニュー

・夏野菜ピリ辛和え麺

・あさりチョゲタンスープ

・鶏レバーの香味炒め

お申込み・お問合せはこちらへ➡★★★ここをクリック★★★

2023年2月「生花ミモザでリース作り&春の薬膳講座」開催します!

NEW!2023年の最初の単発クラスは。。。。

「生花で作るミモザリース作り&春の薬膳講座」

午前は、

杉原ゆうこ先生のご指導のもと「春を知らせる花✿生花のミモザでリース作り講座」

直径30センチのボリュームです!

午後は、

田村が「春の薬膳講座」を開講致します。

春の薬膳を調理実習&お食事となります。

講座の詳細・残席はこちら➡

★日時

2023年2月 ★申し込み人数が少ない場合開催出来ない場合がございます

25日(土) 

28日(火) 

23日は都合により中止させて頂きます。

10:00~15:00      

参加費

10,000円(税込)

仕入れ都合上10日前までのご連絡でキャンセルいただけます。

以降は全額ご返金できませんのでご了承ください。

★持ち物

マスク・ハンドタオルをご持参いただき手指の衛生、環境衛生にご協力ください。

お問合せ・お申込みはこちら

2022年12月「薬膳ランチ会」募集スタート!

コロナ禍にあっても、

私にとって大切な薬膳は

伝え続けていきたいと考えています

特に、薬膳の理論はお料理を作る上の技術や知識だけでなく、

日々の生活をよりよく生きるための知恵

先達が残してくれた、心と身体の摂理

私にとっては、大変に深い学びです

お教室ではこの部分をじっくりとお伝えしたいと思っています

はじめての薬膳理論クラスのテキストを改訂したのもその想いから

原点に戻ることが出来たコロナ禍でした

この一年

共に薬膳を愛してくださった皆様と

また、これから薬膳を始めたいとお考えの皆様と

年末のひと時をご一緒したいと思います

 ***************音譜

12月[薬膳ランチ会]

コロナ禍無事にお教室を開催出来たことに感謝飛び出すハート

美味しい家庭料理を皆さんと一緒にいただく会です。

韓国薬膳 サムゲタン

韓国おこわ 薬飯ヤクパプ

薬膳茶 & お茶請け

〈お一人ずつ薬膳茶をお淹れします〉

アロマソルトのお土産付き

お申込み、お待ちしております。

日程・時間

2022年12月6日㈫・10日㈯・19日㈪

各日の残席はホームページの薬膳料理の基本を学ぶクラスをご覧ください。

10:30~13:30      

参加費  3,000円 税込み

幸食薬膳料理スクールホームページ

「はじめての薬膳理論クラス」

「薬膳中医~基礎クラス・応用クラス」

講座のお申込み/お問い合わせはこちらから

2022年10月「美肌の薬膳」募集スタート!

NEW 10月[薬膳料理の基本を学ぶクラス]テーマ〈美肌の薬膳〉

夏にこんがり日焼け、最近肌の張りが気になる、いつも元気な肌でいたい。。。。

などなど、美肌のためのおすすめ食材を使う薬膳をお伝えします。

ぜひ、ご一緒に召し上がりませんか。

ご参加をお待ちしております!

日時

2022年10月22日㈯、25日㈫、26日㈬

10:30~14:00(終了は伸びることがあります)

メニュー

 ・おかわりしたくなる「たこ飯」

 ・塩豚のソテー/バルサミコソース

 ・白黒木耳のナムル

お申込み・お問合せはこちらへ➡★★★ここをクリック★★★

説明会を開催!「はじめての薬膳理論クラス」

2022年9月から「はじめての薬膳理論クラス」第5期がスタートします。

(水曜日クラス・土曜日クラス)

薬膳の調理を行うのに必要な基本知識を身につけるクラスです。薬膳を始めてみたい、薬膳の基本知識を知りたい、とお考えの方にお勧めの「理論を学び薬膳を召し上がっていただけるクラス」です。毎回、薬膳の試食がございます!

この度、開催に先立ち「はじめての薬膳理論クラス」説明会を開催致します。

ご参加を検討されている皆様、お待ちしております。

2022年7月30日㈯10:30~11:30

参加費無料

申し込みは⇒こちら

「はじめての薬膳理論クラス」について

講座内容:〇薬膳とは
〇陰陽
〇薬膳営養学
〇食材の性質と使い方
〇薬膳調理のポイント
〇心と身体のつながり
〇身体を構成する臓腑
〇体質を知ろう

◎第5期日程 全5回(3名以上で開催します)

水曜日クラス

9月28日㈬・10月19日㈬・11月16日㈬・12月21日㈬・2023年1月18日㈬

土曜日クラス

9月17日㈯・10月15日㈯・11月19日㈯・12月17日㈯・2023年1月21日㈯

◎時間 10:30~13:00

はじめての薬膳理論クラス/講座の詳細は⇒こちら

申し込みは⇒こちら

2022年8月「不眠の薬膳」募集を開始しました!

★メニュー 

・レモン香るイワシのスパゲティー

・山芋のチーズオムレツ

・竜眼と小豆のデザート

★日程・時間 10:30~14:00 (満席時はキャンセル待ちを承ります)

・8月27日(土)

・8月30日(火)

・8月31日(水)

参加費

6000円(税込)

8日前までのご連絡でキャンセルすることが出来ます。以降は全額ご返金できませんのでご了承ください。

★持ち物

エプロン・マスク・ハンドタオルをご持参いただき手指の衛生、環境衛生にご協力ください。

★【お申込み・ご参加の前にご確認いただきたいこと】 

をご確認の上お申込みください。

お問合せ・お申込みはこちら

2022年7月「超高級味噌手作り&お茶会」講座開催します!

「味噌づくり」(出来上がり1kg分をお持ち帰り)

★明治元年創業の小泉麹屋さんの米麹と北海道産大豆「トヨムスメ」、赤穂 の粗塩を使って12割の超高級味噌を作ります!!

その後のお茶会もお楽しみに。。。

★日時   

2022年7月11日㈪ 時間:13:00 ~15:30 4名以上で開催  残席4

(予備日程:11日が満席の場合7月23日㈯追加開催致します。土曜日開催ご希望の方はお知らせください。)    

参加費  

5500円(税込)当日お支払い/8日前迄キャンセル可

★持ち物  

エプロン・ハンドタオル・マスク・味噌容器(容器購入ご希望の場合は120円別途)

申し込みはこちらから⇒