2022年7月「赤しそジュースを作る会&横浜野菜を食べる会」開催します!

旬真っ盛りの赤紫蘇でジュースを作ります。

旬の夏野菜料理を召し上がっていただきます。

★メニュー★

①赤紫蘇ジュース作りお教室でお馴染みの赤紫蘇ジュースを一緒に作りましょう。

②野菜の「Cake Sale(ケークサレ)」 仕入れた旬の夏野菜で塩味のケーキを焼きます

③チキンと夏野菜のパスタ・バルサミコ風: 鶏ささみ肉と旬の野菜で作る優しいパスタ

④畑の旬なサラダ : 数種類の旬野菜をご用意。夏野菜に合わせてオリジナルドレッシングをご提案!

お土産

出来たての赤紫蘇ジュース500ml(容器をご持参ください)

〇日時 3名以上で開催

2022年7月9日㈯ 10:30~14:00 席あり

2022年7月15日㈮   〃     満席です   

〇持ち物  エプロン、ハンドタオル、マスク、赤紫蘇ジュース用500mlが入る容器

〇参加費  8800円税込  当日お支払い/8日前までキャンセル可

申し込みはこちらからお願いします→

2022年6月「肩こりの薬膳」募集を開始しました!

肩こり対策として、薬膳で出来ることをご紹介致します。
コロナ禍ではありますが、出来ることを発信していきたいと考えております。

~肩こりの薬膳~

★メニュー: 

水分スッキリ黒い玄米ご飯  ・        

イワシと玉ねぎの血巡り南蛮漬け 

大根とラディッシの気降ろし水キムチ

★日時: 

※キャンセル待ちを承ります。
6月14日(火)
6月15日(水)
6月25日(土)

10:30~14:00(終了予定)

★参加費:

会員6000円
参加費は当日現金でお支払いください。お釣りの無いようお願い致します。

★会場: 幸食薬膳料理スクール 京急/JR 新子安駅 徒歩3分

★持ち物: エプロン、マスク、ハンドタオルをお持ちください。

【お申込み・ご参加の前にご確認いただきたいこと】をご確認の上お申込みください。

お問合せ・お申込みは⇒こちら

2022年3月 第4期「はじめての薬膳理論クラス」募集スタート!説明会も開催!

2022年3月1日(火)から「はじめての薬膳理論クラス」第4期がスタートします。

薬膳の調理を行うのに必要な基本知識を身につけるクラスです。

薬膳を始めてみたい、薬膳の基本知識を知りたい、とお考えの方にお勧めの「理論を学び薬膳を召し上がっていただけるクラス」です。

毎回、薬膳の試食がございます!

講座内容:

〇薬膳とは
〇陰陽
〇薬膳営養学
〇食材の性質と使い方
〇薬膳調理のポイント
〇心と身体のつながり
〇身体を構成する臓腑
〇体質を知ろう

◎第4期日程 全5回 

(3名に満たない場合は開催しないことがあります)

〇火曜日クラス

3月1日㈫・4月5日㈫・5月10日㈫・6月7日㈫・7月5日㈫

◎時間:

10:30~13:00

はじめての薬膳理論クラス/講座の詳細は⇒こちら

申し込みは⇒こちら

★はじめての薬膳理論クラス・説明会を開催します。

2022年2月1日㈫・2月2日㈬ 10:30~11:30

参加費:500円(薬膳茶と薬膳おやつ付き)

申し込みは⇒こちら コメント欄にご希望の日程をお知らせください。

2021年10月~「薬膳料理の基本を学ぶクラス」再開・募集スタート!

この夏は、単発クラスをお休みし東洋医学を更に学ぶ時間を取ることが出来ました。

コロナ禍ではありますが、負けない身体を作る薬膳をお伝え致します。

久しぶりの単発クラスです。お会いするのを楽しみにしております。

①2021年10月「コロナに負けない体づくり~秋編」

・百合根の出汁旨・炊込み力飯

・和風マリネ(魚介と自家採れ野菜でパワーアップ)

・秋のフルーツ甘酒ドリンク

②2021年12月「コロナに負けない体づくり~冬編」

・冬は鶏!!の炊込みご飯(当日は土鍋でご用意)

・海老のぷりぷり焼売

・トライフル風~黒ゴマスイーツ

★日程・時間 

①秋編 

10月25日(月)10:30~13:30

10月27日(水)10:30~13:30

②冬編

12月21日(火)10:30~13:30

12月23日(木)10:30~13:30

★参加費 当日現金でお支払いください。

1講座6000円(税込)

★お申込み・お問合せ

こちらからお願い致します。➡➡➡

2021年9月スタート「薬膳中医~基礎クラス」・「薬膳中医~応用クラス」募集中!

講座について、お問合せやご質問がございましたらご遠慮なくお問合せください。教室の見学説明は随時お受けしております。

薬膳中医~基礎クラス 2021年9月15日~ 詳細はこちら➡➡➡

中国伝統医学とは

〇中国伝統医学の臓腑・五臓とは  〇中国伝統医学の臓腑・六腑とは

〇気・血・水(津液)とは     〇季節の養生

薬膳中医~応用クラス 2021年9月24日~ 詳細はこちら➡➡➡

〇中国伝統医学の診断学

〇病気の原因による診断方法

〇中薬の(生薬)詳細について

どちらのクラスも、薬膳を作る上で必要となる中国伝統医学を深く学びセルフケアに役立てる方法を学びます。

キャンセル待ち「6/26㈯三浦海岸で野草摘み & 6/27㈰教室にて野草薬膳試食会」募集!

限定10名様!!

⇒⇒⇒イベント詳細ご案内はこちら

薬膳の材料にもなっている「野草」ですが、、、

この度、TV等にもご出演されている、野草家の藤井文子さん
とご一緒に楽しい企画を開催いたします。

2日間通しでご参加頂けると、
「野草摘み&野草薬膳」をフルコースでお楽しみいただけます。
もちろん、どちらか1日だけのご参加も大歓迎です。
今回のイベントは、
10名様限定のお楽しみ企画ですのでお早めにお申込みください。

①野草摘み遠足
6月26日(土)10:00~15:00
三浦海岸駅(集合)~散策しながら野草摘み~軽食ご用意~三浦海岸駅(解散)

②藤井先生の野草講座鉛筆&幸食薬膳料理スクールの野草薬膳試食ナイフとフォーク
6月27日(日)10:30~15:00予定幸食薬膳料理スクールにて
26日㈯の散策で出会った野草を使ってお料理を作らせて頂きます。

会場は、通常のお部屋に加え、和室を開放し、広い空間で召し上がって頂きます。

★お申し込み・お問い合わせ

ご参加を希望される日程(26日㈯のみ、27日㈰のみ、両日参加)をメッセージ欄にご記入ください。
⇒ 幸食薬膳料理スクール・申込みお問合せはこちら 

2021年9月第3期「はじめての薬膳理論クラス」募集を開始します!

〇薬膳とは
〇陰陽
〇薬膳営養学
〇食材の性質と使い方
〇薬膳調理のポイント
〇心と身体のつながり
〇身体を構成する臓腑

など薬膳を作る上での基本的な知識を学びます。

第3期は、対面クラスとzoomでのオンライン専用クラスを開講致します。

◎日程:全5回 

〇金曜日クラス(対面クラス)

9月10日㈮・10月8日㈮・11月12日㈮・12月10日㈮・2022年1月14日㈮

〇水曜日(zoomクラス)

9月8日㈬・10月6日㈬・11月10日㈬・12月8日㈬・2022年1月12日㈬

◎時間:

10:30~13:00

◎参加費:

35,000円(税別)

4月イベント㊏午後クラス追加開催!

春のイベントを少人数で開催します!
ハーバリウム風アロマオイル作りと春の薬膳講座です。

香り高いアロマオイルを作って皆さんでマッサージを楽しんだり、
春の薬膳デザートを召し上がって頂いたり、
もちろん春の養生講座を行います。

お土産はロールオンタイプのマッサージオイルと
お一人ずつ体調に合わせた薬膳茶をティーパックに詰めてお持ち帰り頂きます。

今回はオンラインのみでのクラスも開催します。
オイルや薬膳茶はご自宅にお届けします!

おやつは、🍓イチゴの薬膳デザート
☕春のオススメ薬膳茶をご用意(ティーパックでお持ち帰り付き)

★日時:

対面クラスのみの日程
①4月22日(木)
②4月23日(金)
③4月26日(月)
④4月27日(火)
⑤4月24日(土)午前はオンラインクラスのみ、対面は午後3時~開催致します。

各日 10:30~12:30/㊏午後クラス15:00~17:00

★参加費:
〇対面クラス:7000円(税別)・会員6500円(税別)
参加費は当日現金でお支払いください。お釣りの無いようお願い致します。
〇オンラインクラス:6200円(税別)・会員5700円(税別)
オンラインクラスは事前にお振り込いただきます。

★会場: 幸食薬膳料理スクール 京急/JR 新子安駅 徒歩3分

★持ち物: マスクとハンドタオルをお持ちください。

2021年4月ハーバリウム風アロマオイル作り&春の薬膳セルフヒーリング講座

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: t02200367_0480080012811790816.jpg

天然成分のみで作られた植物油とエッセンシャルオイルを使いブレンドし、

更に、マイカイカやジャスミン・金木犀のお好みの花を加え、

マニキュア愛らしく香り高いアロマオイルを手作りします。

その後は、春の薬膳講座

過ごし方や気を付けたいお食事のポイントをお伝えします。

実習では、

アロマオイルを使って、経絡やツボを意識して

セルフヒーリングを行います。

薬膳おやつを召し上がりながら癒しのひとときをお過ごしください。

おやつはイチゴ薬膳デザートです。

※オンラインクラスでは、おやつはレシピのご紹介となります。

(参加費が異なります。)

春のオススメ薬膳茶をご用意します。(ティーパックでお持ち帰り付き)

★日時: 

対面クラスのみの日程

①4月22日(木)

②4月23日(金)

③4月26日(月)

④4月27日(火)

⑤4月24日(土)はオンラインクラスのみで開催します。

※オンラインクラスはアロマオイルと茶葉サンプルをご自宅へお送りします。

各日 10:30~12:30 

4月春のイベント詳細はこちら

★お申込みお問い合わせ⇒こちら

2021年2月「感冒の薬膳」募集を開始しました!

一段と寒さが厳しくなってきましたね。
感冒対策として、薬膳で出来ることをご紹介致します。
コロナ禍ではありますが、出来ることを発信していきたいと考えております。

~感冒の薬膳~

★メニュー: 

〇簡単!炊飯器で作る鶏と生姜のあたたかお粥
〇ごぼうと豆腐のふわふわハンバーグ
〇バナナの熱冷ましムース

★日時: 定員 各日5名 

※キャンセル待ちを承ります。
2月22日(月)
2月24日(水)
2月25日(木)
2月26日(金)
2月27日(土)
10:30~14:30(終了予定)

★参加費:

会員5800円
参加費は当日現金でお支払いください。お釣りの無いようお願い致します。

★会場: 幸食薬膳料理スクール 京急/JR 新子安駅 徒歩3分

★持ち物: マスクとハンドタオルをお持ちください。

【お申込み・ご参加の前にご確認いただきたいこと】をご確認の上お申込みください。

お問合せ・お申込みは⇒こちら